SSブログ
骨・美術解剖学・身体 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

★ 水戸納豆 [骨・美術解剖学・身体]

☆ 納豆好き、というほどではないが、子供の頃からご飯のおかず。
 関西人には理解されないらしく、
 九州から来た父は東京に住んで全く食べられなかったらしい。

 水戸芸術館の帰りに買った納豆が三束のうち、二束食べた。
(ヨーゼフ・ボイスは食べた事が無いに違いない)
 しっかりとワラ・パッケージに包まれている。
 水戸納豆_6807.jpg

 ふだん食べている発泡スチロール製の容器と違って、
 納豆を小鉢に移すのが少々手間がかかる。
 水戸納豆_0829.jpg
 上手くいかないが、もったいないので一粒でもムダにしたくない。

 一口食べて、しっかりとした歯ごたえと、
 いつもとは別物!大豆の味に驚く。
 もうちょっと日常の食生活を改善しないとなぁ・・・

タグ:納豆 水戸
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

★ 日本美術解剖学会・設立記念大会  /サガミン [骨・美術解剖学・身体]

IMG_0784s.jpg

■ きのう愛知県立芸大で 三ヶ峯プロダクション22周年企画の展覧会を見た。
 展示企画課題の、学生によるプレゼンテーション&講評会。

 データ関係のトラブルで、肝心のところが見られなかったのが残念。
 プロの仕事ならお金はもらえず、残念なことになってしまうが、これも経験。
 バックアップをとりつつ、リスクを軽減する習慣もこうして身につくもの。
 きょうはうまくいったのかな? 1月15日(金)まで。。入場無料。。。

=======================================

◆ 名古屋→東京への新幹線の中で、パソコンに向かう。今日の学会発表用の資料整理。
 午後から東京藝大へ、 日本美術解剖学会・設立記念大会

 幹事の大役を仰せつかったものの、ぼくはまだ活動をしていなかったので、
 参加者数はまったく予想できなかったのだが・・・会場は満員、立ち見もチラホラと。
 司会をつとめる、いま注目の画家・松井冬子さんの紹介を受けて登壇。

『国宝 阿修羅展 ―光の演出による表情の見せ方』
 ふだんの発表やレクチャーでは「あがる」経験がほとんど無いのだが、
 母校の第一講義室で、満員の会場を見上げたとたん、クラクラした///
 深呼吸して丹田に力を込める。

 興福寺の阿修羅像は、照明により顔の表情がかわり、印象がおおきく変化する。
 どのバランスで展示照明を決定するか。そのプロセスをたどる。

▲ 大会終了後、赤レンガ棟での懇親会。
 初対面の方々、異なる研究分野の先生方との交流は、とても楽しく刺激的だ。
 解剖学、美術史、アーティスト、研究者、デザイナー、出版関係 etc.  
 とりあえず第1回目の会は成功。
 次回からが楽しみだ。



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

★the Human Race 10K 本栖湖 [骨・美術解剖学・身体]

  ★2009.10.24 NIKE+ the Human Race 10K

 早起きして、渋谷からバスで本栖湖へ

 20091024_0202.JPG
 着替えてから、シューズに計測チップをつける

 11時にスタートして・・・・本栖湖ごしに富士山を眺めながらのアップダウンを走る。
 途中歩く、また走る、3.8km ドリンク休憩、走る、歩く・・・5km
 7km あたりからがきつい、9km・・・なんとかまた走る・・・体力ぎりぎりなんとか完走。。
  とっくにゴールしていた仲間に合流してから、預けていた荷物を受け取って着替える。。。。

 20091024_0219.JPG
 もどると、ステージから大音量。
 スチャダラは・・・16:00まではだいぶ待つなぁ。

 20091024_0221.JPG
 おにぎりや菓子など食べて、しばし仮眠。
 足が“壊れている”ので、体温を逃がさないよう、アドバイスに従って、
 配布されたアルミシートで巻く。これでかなり暖かい。

 20091024_0225.JPG
 コンサートは、「ハルカリ」http://www.halcali.com/が盛り上がっていた。
 サービスは『今夜はブギーバック』by HALCALI

 つづいて辺りが暗くなってきた頃、ようやくボーズ、アニ、シンコが登場
 2曲踊って、3曲目あたりでいよいよ『Get Up And Dance』盛り上がり!!
 
 このへんで雨が降り始めて、40代おじさんたちは退散。。。

 大渋滞で渋谷に戻ってきたのが9時過ぎ、それから居酒屋で打ち上げ。
 階段がきつい。。。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

★ HAPPY NIKE BLACK [骨・美術解剖学・身体]

★日曜日 歳をとった。

 3年くらい前に買ったナイキの運動靴。
 その白さがあまりにも眩しく、ほとんど履いていなかった。

 20090920 NEW NIKE black.jpg

 黒の缶スプレーで色を変えようと思ったら、墨色になった。
 “墨染め”のNIKE・ややグラデーション仕上げ。

 履き心地は、エアーではないけど、けっこうフワフワ感。
 中学生の頃、初めて買ってから、これで何足目のナイキだろう。。。

タグ:ナイキ nike
nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

★ホネホネサミット2009  ☆標本士の仕事 [骨・美術解剖学・身体]

★昨日に続いて大阪市立自然史博物館へ
 きょうは「ホネホネサミット2009」
 http://www.omnh.net/npo/hone2009/event.html

R0029459標本士.jpg
  ↓
「標本士」という仕事と、その技術を教える専門学校に興味があって、
 講演会「骨格標本のできるまで博物館の舞台裏」に参加する。
 200名ほどの講堂は、ほぼ満席。
 講師はヤン・パニガー(Jan Panniger)氏と、相川稔氏の2人。

 R0029659.JPG

 もう10年以上、自分ではまともにホネづくり(自己流・水に浸けるだけ)をしていないが、
 ドイツのミュージアムにおける「標本の条件」から、その製作プロセスまで、
 順を追ってのプレゼンテーションを聞く。
 この内容がまったく子供向きではなく、面白い。。。。

 ボーフム市立標本作製技術職業専門学校
 シュトゥットガルト バーデン・ヴュルテンベルク州立自然史博物館
 ヘッセン州立ヴィースバーデン博物館
  行ってみたいなぁ、、、


 標本づくり作業の先の、なぜあの多くの欧米の自然史博物館のように、
 体系化され、美しく輝かしい展示が可能なのか、
 そのコンセプトとプロセスまでを知りたかったが、
    ※おそらく、キューレターとデザイナーの仕事の守備範囲になる・・・
 今回のサミットの主旨とは違うが、次回にぜひ期待したいところだ。


 R0018231ss.jpg
 ぐるぐると思考しつつ頭をよぎったのは、
 自然史博物館、科学/技術博物館、歴史博物館、民族博物館、美術館、現代美術館・・・
 この国のミュージアムの平常展に魅力が無い、という声が多いのは、
 それを支えるスタッフの厚みとファシリティに対する、
 基本的な考え方が違うからなのか?

 いろいろと考えさせられた2日間だった。
 新幹線車中で眠い眼をこらえてパソコンしごと、今週の準備など///


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

★ホネホネ探検隊 [骨・美術解剖学・身体]

★早起きして大阪へ。
 長居公園にある、大阪市立自然史博物館を目指す。
 22082009.jpg

 目的は『ホネホネ探検隊』展
 http://www.mus-nh.city.osaka.jp/tokuten/2009hone/index.html
 23082001.jpg

 会場マップ.jpg

 この世界では有名な「なにわホネホネ団」の展示が面白い。というか、いろいろ勉強になる。
 22082001.jpg

 さて、明日は「ホネホネサミット2009」を覗いてから、
 講演会「骨格標本のできるまで 博物館の舞台裏」の予定。。。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

★ウサギのように [骨・美術解剖学・身体]

★ウサギの頭骨

 ピョン ピョン と 跳ねる感じ

 2950283_3422442514.jpg

 日付はもう、8月15日になっている。


★特別展『染付』が、産経エクスプレスに紹介されている。
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/books/art/289866/

 最近の新聞紙面のカラー写真は、はっと息をのむ鮮やかさ。
「帝室博物館時代のケース」に入った「青花蓮池魚藻文壺(せいかれんちぎょそうもんつぼ)」

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

★喉が渇く  夢もて [骨・美術解剖学・身体]

★喉が渇く

 RIMG0134サル.JPG

 夏は水分補給が難しい。
 オフィスでもクルマでも、エアコンをオンにすると、とにかく喉が渇く。
 汗をかいていないのに、のどを潤すつもりで水分補給すると、不健康になる。

 茶の湯の稽古、つくばいで、手を清め、口を清めるつもりが、
 気がつくと、まず水を飲んで喉を潤したくなる自分に、ハッと我に返る。
 (つくばいの水をゴクゴク飲んでたら、笑い者だろうな) 修行が足りない。

 ミネラルウォーター、黒酢ドリンク、お茶、麦茶、烏龍茶、
 アイスコーヒー、コーク0(ゼロ)・・・とにかく渇く。湿気は多いのに喉は渇いている。


◉床 軸は大きくで始まる歌
 菩提樹の葉が2枚はりつけられた仏画 表具:印度更紗の古裂の一文字と風袋
(菩提樹は、藝大美術館の外の並木の樹 春に出始めた葉がいま繁る時期)
 八月は茶事の無い月 お盆の先どりの取り合わせ

 床の花 薄板 陶製鶴首の花入れから
 桔梗/小振な撫子がこちらを向く/朝顔(蕾)の蔓が下がる
   暑さを忘れて、ホッとする。

 長板 風炉 薄茶点法  蓋置・柄杓は、予めかざりつける
 ガラスの茶碗に湯をこぼすとき、急な湯温で割れたりしないように気をつける。
 手桶の茶器の扱い方に注意・・


▲きょう、お世話になった館長のお別れ会があった。
 マックス・ウェーバー(Max Weber、1864年4月21日 - 1920年6月14日)
 の言葉を引かれ、館を去られることになった。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/マックス・ヴェーバー
  ↓
 「社会学という学問の黎明期にあって、さまざまな方法論の整備にも大きな業績を残した。」
  なるほど、と頷かされる。(がほとんどわかっていない かも)

・「実現可能な」「計画立案」は大事だが、「」を持たなければならない
  という言葉が、つよく記憶に刻まれた。
  きょうの茶掛けといっしょか。(違うかもしれないが)

 次期館長はどんな方だろう。
 ミュージアムは、これまでも大きな転換期だったと思うが、より大きな波があるのかもしれない。
 http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200907300486.html

 「距離感」のとり方が大事だ。という言葉もあった。
  茶の湯の、取合せ・置合せのバランス、人との呼吸・会話のタイミング だろうか。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

★『骨展』 「骨」と「骨」から生まれたアート [骨・美術解剖学・身体]

★『骨展』  「骨」と「骨」から生まれたアート

  http://www.bunsei.ac.jp/BUAsite/gallery/bua_gallery_top.htm


 ◉文星芸術大学(宇都宮)に勤めている “骨仲間” の友人が、
  「骨」に関わる展覧会を開催します。

   骨オモテ.jpg

  僕は若干!?の資料とテキストを提供・協力しています。
   骨格:コウモリ、ウサギ、カエル、ネコ・・・
   頭骨:ライオン、トド、イノシシ、ビーバー、カワウソ・・・

  ◆骨の師匠による講演会もあり ↓
   骨裏.jpg


 宇都宮近辺にお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。
  で、僕は行けるのかなぁ・・・スケジュール調整中。。。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

拾った ☆オキナワ と ★ウエノ [骨・美術解剖学・身体]

☆砂浜で拾ったもの。
 珊瑚のカケラ。
 22082001珊瑚.jpg

 動物、のかたち。

★職場の敷地内で拾ったもの。
 20082008.jpg

 「骨片?が落ちてます」と、同僚からのタレ込みがあり、緊急出動!
    拾い集めた。・・・でも同定ができない。。

 持ち帰ってクリーニングした。
 22082008骨片.jpg

 いったい、なぜこれらのホネが落ちていたのだろうか?
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート
前の10件 | 次の10件 骨・美術解剖学・身体 ブログトップ

黒猫★☆白蜂

TOPへ★  ↓

黒猫★☆白蜂

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。