SSブログ
前の10件 | -

★231214_年末小旅行後記;香港 [都市・街・公園・光・風景]

★2023年末小旅行後記;香港??といえば、子供の頃はBruce Leeの香港映画だった。
 231214 HongKong.jpeg
※「Bruce Lee statue in Hong Kong」の近くにて

 231214フ?ルース リー.jpeg
今日見たような李小龍 / ドラゴン? Bruce Lee 像のポーズを真似て、カンフーシューズを履きたくなった。

あ、大学時代の流行り映画なら「恋する惑星」(1994 )か_φ(
初めて訪れたのは1996年?照明探偵団(LPA)でのクリスマス夜景ツアーだったか…いわゆる香港返還(1997)前のこと。
憧れのNorman Fosterによる香港上海銀行の輝かしいデザインを見るのも目的の一つだった。

★そして今回、12月に某国への旅の機会を失して、さて旅行に切り替えるかと…。
〓では周庭さんが事実上のカナダへ??の亡命の報道が流れるなか、雨傘革命の記憶も近い香港を見てみたくなった。
機会あれば、髑髏〓茶碗も携えて一服点てて場へ捧げる…かもしれない_φ(

香港の街にはテスラが走っているのが目立つ。どうやって充電しているのか、レシプロ車もガソスタとか何処?とも思うが。他の世界の都市の同様に走りは荒い!というか上手い。

熱かった若者の政治の季節の場は、別の意味でポリティカルでビジネス街の熱気に満ちていた。
その麓の公園で“どくろ茶会“ を一席、建立 した。

…で帰国前、宿の近くに李小龍/ Bruce Leeの像があるよ、と言うことで散歩した。
その銅像は九龍の湾岸の公園にあるStarbucksの前に、水の上に浮いて、あのドラゴン?のステップを踏んでいた。
そこだけは、レトロなHongKongの匂いが少しだけ垣間見えた気がした。

 しかし全体として、かつての香港イメージは全く感じられず、香港故宮文化博物館を見れば明らかなように、香港の中国〓化は完全なるものだ。
M+の展示でも中国大陸化は進んでいて、でもヘルツォーク&ド・ムーロンのドーン!とした空間に見る、日本のアート&デザインへのリスペクトと評価・位置づけさえ、それは見事あっぱれ!であったなあ。良い意味で_φ(・_・

※オマケ;たしか2014年に僕が北京で博物館の展示?照明レクチャーで話したあれこれは、故宮文化博物館ではほぼ実現していたのを確認した_φ(笑[ほっとした顔]

※経済的にも円安、日本人観光客も目立たず、かつて自信を持って海外を旅した頃の気分は“今は昔“ な感覚。若者は頑張って稼がないとな_φ(・_・
nice!(0)  コメント(0) 

★220720『博物館へ行こう』発刊から15年。 [出版/寄稿/レクチャー/取材 etc.]

★東博は今年150周年。

2007年7月20日の『博物館へ行こう』発刊から15年が経った。
 15years_博物館へ行こう_288_n.jpg

年月的に、ちょうど東博150年の10分の1を経て、
岩波書店•岩波ジュニア新書より、現在7刷目が刊行されています。

この夏、また「博物館へ行こう」_φ(・_・
nice!(0)  コメント(0) 

★三木成夫 作成原図•資料の展示の様子 @第28回美術解剖学会大会。 [骨・美術解剖学・身体]

★2022年7月16日(土) 三木成夫 作成原図•資料の展示風景 (写真:作品•資料はトレペで表面保護)
@第28回美術解剖学会大会。対面×zoomのハイブリッドで実施。
220716_大会展示_995_n.jpg

大学医学部等で行われる解剖では、その「意味」を問う事はあまり無い(今日の発表にもアリ)けれども、三木先生は藝大に於いては、「生命」を有する「形態」としての人間について、〈生物〉講義においてその「意味」を学生へ解き明かし伝授された。

昭和60(1985)年に初めてその講義を聴講して以来今日まで、37年も経ってしまった。
 220716_大会参考_995_n.jpg
その年月は、モノづくりから離れ、現在は作られたモノを「展示」する現場にいる訳だが、
三木先生の手がけた仕事の成果(の一部)の本物を調査し、展示のデザインを行えた事は、大変幸せな事であった。_φ(・_・
nice!(0)  コメント(0) 

◆220716【第28回美術解剖学会大会】 ※終了しました。 [骨・美術解剖学・身体]

◆2022年7月16日 (土)【第28回美術解剖学会大会】 ※終了しました。
220716_大会チラシ_995_n.jpg

220716_大会チラシ_95_n.jpg

■第28回美術解剖学会大会■
本年度の大会シンポジウムでは、『胎児の世界』や『内臓のはたらきと子供のこころ』などの著作を遺した形態学者三木成夫をフィーチャーします。
没後30年以上となりますが三木の思想は今日のかたちの分野の研究者の中にも深く息づいています。
本大会では三木の手によるシェーマを展示するとともに、三木から示唆を受け、あるいは、三木に教わった講演者を会員内外から予定します。
特別講演、シンポジウム講演とディスカッションを通して、シェーマとは何か、の議論を深めていきます。

◆日時:2022年7月16日(土曜日)  午前10:00より開会
    総会、シンポジウム(講演とディスカッション)、一般講演を行います。
◆参加費:会員2,000円、学生1,000円、非会員3,000円(オンライン共通)
※事前振り込み制。
※7月12日までにお振込が必要となります。
◆お申込み方法:メールでの事前お申込みが必要となります。
 お申込みについては美術解剖学会HPの「イベント案内」以下URLからご確認ください。
 美術解剖学会HPの「イベント案内」http://jsaa1994.com/event.html

nice!(0)  コメント(0) 

★山本耀司氏 YOHJI YAMAMOTO pour homme S/S 2023 COLLECTION [展覧会・アートイベント etc.]

★ YOHJI YAMAMOTO pour homme S/S 2023 COLLECTION

220623_YY_46_n.jpg


220623_Yohji Yamamoto_4_n.jpg
山本耀司氏




nice!(0)  コメント(0) 

★特別展「よみがえる正倉院宝物-再現模造にみる天平の技-」へ_φ(・_・ [博物館・美術館]

★特別展「よみがえる正倉院宝物-再現模造にみる天平の技-」へ_φ(
 220127_よみがえる正倉院宝物-再現模造にみる天平の技.jpg
 明治時代以降〜現在まで、最上の材料と技術を尽くした造形にため息…。
 オリジナルにどこまで迫り、継承することを、六本木の美術館で静かな時間を_φ(・_・
nice!(0)  コメント(0) 

★ 新春初舞台観劇_国立劇場開場55周年記念 通し狂言 南総里見八犬伝 [芸能・演劇・映画・音楽 etc.]

★ 新春初舞台観劇_φ(・_・
 国立劇場開場55周年記念
 通し狂言 南総里見八犬伝
220122★新春初舞台観劇_φ(・_・.jpg
 曲亭馬琴=作
 渥美清太郎=脚色
 尾上菊五郎=監修
 国立劇場文芸研究会=補綴
 通し狂言 南総里見八犬伝(なんそうさとみはっけんでん) 五幕七場
 国立劇場美術係=美術

序 幕 (武蔵) 大塚村蟇六内の場
本郷円塚山の場
二幕目 (下総) 滸我足利成氏館の場
同 芳流閣の場
三幕目 (下総) 行徳古那屋裏手の場
四幕目 (武蔵) 馬加大記館対牛楼の場
大 詰 (上野) 扇谷定正居城奥庭の場

犬山道節 尾上菊五郎
犬坂毛野 中村時蔵
網乾左母二郎/犬飼現八 尾上松緑
犬塚信乃 尾上菊之助
犬田小文吾 坂東彦三郎
犬川荘助 坂東亀蔵
蟇六娘浜路 中村梅枝
犬村大角 中村萬太郎
横堀在村 市村竹松
甘利掻太 市村光
犬江親兵衛 尾上左 近
軍木五倍二 市村橘太郎
大塚蟇六 片岡亀蔵
馬加大記 河原崎権十郎
蟇六女房亀笹 市村萬次郎
簸上宮六 市川團蔵
足利成氏 坂東楽 善
扇谷定正 市川左 團次
ほか
nice!(0)  コメント(0) 

★220109〈白井晟一入門〉第2部 / Back to 1981 建物公開_φ [博物館・美術館]

★220109〈白井晟一入門〉
 第2部 / Back to 1981 建物公開_φ
 ★220109〈白井晟一入門〉.jpg
 地下1階 第1展示室_φ(・_・
 この天高6m少々の曲面壁に、小品を2、3点掛けて展覧会するとしたら、、
 作家 作品の力量が試されるなあ。

 サロンミューゼ/特別展示室
 ★220109_サロンミューゼ 特別展示室.jpg

※前回の設備•照明改修時には、もっとグレア(不快な眩しさ)を低減するよう
 器具仕様の提案もしたが…諸々調整の結果、調光•調色LEDに…_φ(・_・
nice!(0)  コメント(0) 

220107★第6波到来中、まだ松の内_φ(・_・ [COVID-19]

★第6波到来中、まだ松の内_φ(・_・
 220107★第6波到来中、まだ松の内_φ(・_・.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

211231★髑髏盆栽植替え_大晦日 [数寄・茶の湯・遠州流]

★盆栽初心者乍ら、見よう見まねでカタチにしてみたものの、
 根付く⁈かどうかは水やり等手入れ次第…_φ(・_・

 211231_髑髏盆栽植替え.jpg

 祈念。
nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | -

黒猫★☆白蜂

TOPへ★  ↓

黒猫★☆白蜂

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。