SSブログ

★本間紀男先生『木彫仏の実像と変遷 』出版記念パーティ [出版/寄稿/レクチャー/取材 etc.]

★本間紀男先生『木彫仏の実像と変遷 』出版記念パーティ

  木彫仏_2110239121_n.jpg
 大著ご出版、おめでとうございます。
 http://www.book61.co.jp/book.php/N07683

 夕方から上野精養軒3153店へ出かけた。

 本間先生_913794952_n.jpg
 本間先生(81才)の力のこもったスピーチ。
 出版を影で支えられたという、奥様の姿がとても印象に残った。


 本間先生_599542380_n.jpg
 渡辺邦夫先生に撮っていただいた、記念すべき一枚

 お会いするのは20年ぶりくらいご無沙汰で、
 やや不安ながらにご挨拶したところ
「いやー、君の作った卒制、覚えてるよ」とおっしゃられて、
 法隆寺宝物館の伎楽面、1/10模型をしこしこ作った記憶が…


 神居住職_1470079579_n.jpg
★平等院住職・神居文彰さまの祝辞。
 2000年『国宝 平等院展』以来、お世話になりご指導いただいている。

 60年、70年後の鳳凰堂改修に向け、今何をすべきか、
 という視点で科学的調査の重要性と公開性について語られました。
(いつも語りかけるような口調、見習いたいものです)


 旧友/級友や先輩も多く、とても気持ちのいいパーティでした。
 (その後、関君、安一郎、長谷川、みっちゃん、八幡さんらと二次会
 安っちゃんと三次会まで(~_~;)



★本間先生は、芸大デザイン科で、
 というより特に『仏教美術装飾特講』の授業でお世話になり、
 直接間接に仏像制作の本質について教わった。(と今になって思う)
 特講_1899022117_n.jpg

 水銀ガス_1355459253_n.jpg
 「しかしこの栄光の陰には・・・・
  猛毒の水銀ガスによる死者がが数百名に及んだとの・・・」
  このくだりに震えた。

 金箔_738136952_n.jpg
 ※これが金箔張りの実習で作ったもの。
  どんなものでもいいので、赤・朱で下地を作り、
  その上からエポキシ樹脂接着剤で張る。

  東博 仕事場の机からでてきた。
  金・Goldは、講義で教わったとおり、永遠の輝き(`_´)ゞ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

★SNOW Contenporaryへ  日野之彦の展覧会 [展覧会・アートイベント etc.]

★SNOW Contenporaryへ

 日野之彦の展覧会

 01_1307429772_n.jpg

 9月の連休最後は代々木八幡のお祭り。
 お宮に手を合わせに出かけてから、
 先週オープニングを逃した展覧会@駒沢のギャラリーへ。

 上野の森美術館で数年前に見てから、ずっと気にかかっていた作家だ。

 02_11443305_n.jpg
  ※写真はギャラリーにお断りして撮影したものです。

 すべての画が
「油彩」で描かれていることがポイントだと思った。
 アクリルではこういう発色はできない。

 実物を見てこそ作家の力が分かる作品。
 今日夕方から、少し色んな事が解って楽しいひと時。(`_´)ゞ

 日野之彦
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ●個展「Scenery as is」
  会期:2013年9月20日(金) - 10月6日(日) 12:00 - 20:00 *9月24日(火)・30日(月) 休廊
  会場:SNOW Contemporary (XYZ collective)
  HP : http://officekubota.com/snowcontemporary/exhibition/
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

★巳年の誕生日 [骨・美術解剖学・身体]

★巳年の誕生日なので今年は例年より強く意識している、多分、
 年男という12年ごとのリズムは何かしら変化をもたらしている。
 二日過ぎた朝に届いた母親からの宅配便を開けると、額絵が一点、驚くなあ(`_´)ゞ

 001_2059597470_n.jpg

 いずれもテーマは牛骨。手前から2013年作、2011年作、2005年作。
 初期はオキーフの影響らしく、その後は…母親なりに試行錯誤があるようだ。

 奥のメタルのフレームは、F・L・ライトのもの。
 どの額も、悪くないぞ。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

★茶碗 銘 “ホトバシル” /作陶 丸岡 和吾 × 絵付 牟田 陽日 作 [数寄・茶の湯・遠州流]

★茶碗 銘“ホトバシル”
 作陶 丸岡 和吾 × 絵付 牟田 陽日 作

 箱が出来たとfacebookで連絡を頂いて、
 コラボ作者のお二人が、東博へ届けに来てくれました。
  ↓
拙ブログ〈 ★髑髏茶会へ ~楽しかった~ 〉
  http://shiseiology007.blog.so-net.ne.jp/2013-08-25

 01_834040524_n.jpg
 展示室で寿老人を、作り手目線で観察。

 03_1518169987_n.jpg
 さて心待ちにしていた箱、革紐を解いて、じゃジャーン(`_´)ゞ

 丸岡さんは磁器の土(九谷磁器土)で髑髏作陶は初めてだそう。
 少し緑味⁈を帯びた白磁に、鮮やかな絵付は牟田さん独特のタッチ。

 04_895807132_n.jpg
 茶の湯展示室を案内して、少し興奮を冷まして部屋に戻り一仕事。

 篩ってあった茶を600円の棗に仕込んで、人生二つ目の茶碗で薄を点ててみた。
 なかなか扱いにコツを要するな、、
 05_535546182_n.jpg

 06_1633685907_n.jpg

 帰って髑髏茶入と並べてみよ〜。

 09_2073445817_n.jpg
 以前手に入れた「黒陶の髑髏茶入」、茶碗、グイ吞みと。。。

★ジョー・プライスさんの教えどおり。
「金」は照明を落としたほうが鈍い光を放つ(`_´)ゞ

 10_646356454_n.jpg

 08_1926618315_n.jpg
 こちらは「金に蝶」のグイ吞み

※ 若い作り手が、過去の作品をどんなふうに見るか、
 博物館は彼らにとってどんな場・空間であるか、あるべきか、
 こっちが興味津々なことに気づく・・・

 02_1736831729_n.jpg

 またぜひボーっとしに来てください。。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

★『福島第一さかえ原発』宮本佳明 2013年 に遭遇すること。 [展覧会・アートイベント etc.]

★あいちトリエンナーレ @愛知県美術館
 10階の愛知県美術館に目的の作品はみあたらず、?のまま8階へ…

『福島第一さかえ原発』宮本佳明 2013年 に遭遇すること。
  なぜ名古屋で福一なのか・・・

 1236603_690989584262797_1006226754_n.jpg

 969846_690989650929457_2067260529_n.jpg

 1233322_690989957596093_841154006_n.jpg

 533253_690990037596085_165394838_n.jpg

 1234263_690989674262788_1623808871_n.jpg

 一目見て「芸文センターに和風の屋根」で合点した(`_´)ゞ
 愛知県庁舎や名古屋市庁舎や徳川美術館など、
 名古屋といえば《帝冠様式/近代和風》のメッカではないか!?

 1229966_690989737596115_749057039_n.jpg

 1236584_690989867596102_1608272571_n.jpg

 そういうことか~、とこじ付け気味直感に従い、
「原発神社から、さかえ原発へ」を読んだ。
 そして「福島第一原発神社」(2012)を読む…疲れた。

 IMG_4009.JPG

 歩き疲れたせい、頭痛がする。

★★〉
 一時期、トーハクの本館(と帝冠様式/近代和風)を、
 ずいぶん調べて、その関連で名古屋市庁舎や、
 特に渡辺仁設計の愛知県庁舎を見学した。(名古屋城も)

 かつて日本が、建築様式アイデンティティーを模索した時期と、
 いま「日本をとりもどす」といっている政権政党の姿勢とが、
 この作品を通して、透けて見える。

 しかしけっきょく帝冠様式は「様式」と言えるまでには、
 熟成しなかったのではか?と考えられる。

 しかし、この「福島第一原発神社」は瓦屋根ではなく、
 神社の屋根を示しているから、
 伊勢、出雲の式年遷宮がもりあがる今年、
 このくにの、西の方の文化と、東北・福島における原発とが、
 尾張名古屋の地で、衝突!?あるいは・・・

 そんなことを考えながら、次の部屋の作品へ足を運ぶ・・・


☆オマケ
 金曜日の愛知県美術館/芸文センターは夜間開館。
 1255478_690970040931418_1978469938_n.jpg
 せっかく名古屋に来て、あいちトリエンナーレをちょっとでも覗く。
 1234049_690970090931413_245994968_n.jpg

 最初に、今まで一度もピンと来なかったヤノベケンジ作品が、
 今回はじめてスーッと入ってきたのである。
 1239799_690970330931389_915839408_n.jpg

 単なる“同時代的感覚"か?…
 1231575_690970354264720_1515893652_n.jpg
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

黒猫★☆白蜂

TOPへ★  ↓

黒猫★☆白蜂

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。