SSブログ

★180117_福島第一原子力発電所視察 [★Doctor's corse]

★180117_福島第一原子力発電所視察
 前泊して今日は休暇、学生団体リプラボのツアーに参加する。
 9時30分 福島駅西口バスターミナル集合
 福島駅集合_497615_n.jpg

 リプラボ_バス795392_n.jpg
 福島駅西口に集合してから、一路浜通りへのバス車中。
 順番に自己紹介する。
(撮影日:2018年1月17日 / 撮影・画像提供:学生団体リプラボ )

 バス内で線量計の説明_5670715678697619648_n.jpg
 バス内で線量計の説明している。

◆旧エネルギー館に到着。
 東京電力の説明を聞く。
 F1内ルート_7314_n.jpg
 170629の視察時より明らかに違ったのは、3号機の上部に円筒形のカバーがついていたこと。
 1〜4号機の状況_6453028_n.jpg
 資料によると「3号機燃料取り出し用カバー等設置作業」を、昨年7月22日から実施しているとのこと。
 
 スマートフォン、撮影機材は一切持込みNGにつき、バスの席から曇ったガラスから覗く景色を描きとめるのみ。
 震災前は1000本以上あったサクラ_142111_n.jpg
 震災前は1000本以上あったサクラは、400本以下まで減っている。
 (汚染等事情により除去された)

 1号機、2号機、そして3号機の変わりよう_9790478_n.jpg
 1号機、2号機、そして3号機の変わりように驚く。

 前回「工場萌え」に近い思いを覚えた4号機_7604_n.jpg
 前回「工場萌え」に近い思いを覚えた4号機。
 なんだかスマートな印象に変わっている。

 5,6号機のある双葉町_8965399296_n.jpg
 5,6号機のある双葉町。
 視察後のレクチャーで「これを再稼動することは可能か」と質問したら、
「技術的には可能だが送電設備がやられているので、
 コスト的には無理」との回答。
 東京電力は、原子力(発電)はまだ必要だと考えている様子がうかがえた。

 F1へバスで移動中_8157812693204856955_n.jpg
 F1へバスで移動中
(撮影日:2018年1月17日 / 画像提供:学生団体リプラボ / 撮影:東京電力)

 6号線の線量計・F1へバス移動中 _2512_n.jpg
 6号線の線量計・F1へバス移動中
(撮影日:2018年1月17日 / 画像提供:学生団体リプラボ / 撮影:東京電力)

 1号機が見えてきた。_8956066048_n.jpg
 1号機が見えてきた。
(撮影日:2018年1月17日 / 画像提供:学生団体リプラボ / 撮影:東京電力)

 1号機排気筒_8854781_n.jpg
 1号機排気筒
(撮影日:2018年1月17日 / 画像提供:学生団体リプラボ / 撮影:東京電力)

 2号機は建屋のグラフィック_71377_n.jpg
 2号機は建屋のグラフィックがまだ見える。
(撮影日:2018年1月17日 / 画像提供:学生団体リプラボ / 撮影:東京電力)

 3号機・_871_n.jpg
 3号機・昨年6月の時は無く、7月から設置された円筒形は燃料棒取り出し用とのこと。
(撮影日:2018年1月17日 / 画像提供:学生団体リプラボ / 撮影:東京電力)

 スケッチに集中する僕。_299097821048_n.jpg
 カメラやスマホは持ち込みNGにつき、観察して、スケッチに集中する僕。
(撮影日:2018年1月17日 / 画像提供:学生団体リプラボ / 撮影:東京電力)

 フェーシング_1655653027510565907_n.jpg
 フェーシング(コンクリートで覆う)された地表。
(撮影日:2018年1月17日 / 画像提供:学生団体リプラボ / 撮影:東京電力)

 汚染水タンク_7325_n.jpg
 汚染水タンク
(撮影日:2018年1月17日 / 画像提供:学生団体リプラボ / 撮影:東京電力)

 フランジタンク_824279_n.jpg
 フランジタンクは、汚染水以外の水を貯める用途で使用しているらしい。
(撮影日:2018年1月17日 / 画像提供:学生団体リプラボ / 撮影:東京電力)

 3号機・水素爆発の爪痕_697_n.jpg
 3号機・水素爆発の爪痕が見えるのはここくらいになったか。
(撮影日:2018年1月17日 / 画像提供:学生団体リプラボ / 撮影:東京電力)

 4号機・昨年6月は巨大さに圧倒_1092404202990203582_n.jpg
 4号機・昨年6月は巨大さに圧倒された場所。
(撮影日:2018年1月17日 / 画像提供:学生団体リプラボ / 撮影:東京電力)
 
★もっとスケッチに上手ければなあ・・と多少後悔する藝大生。。トホホ

 視察が終わって参加者全員集合写真_3466112882489793470_n.jpg
 視察が終わって参加者全員集合写真。学生による見学のせいか、
 東京電力担当者もTEPCO看板を出したり特別待遇なのかな!?
(撮影日:2018年1月17日 / 画像提供:学生団体リプラボ / 撮影:東京電力)

★昨日の1F視察資料など読み返したり整理したり。
 昨日の1F視察資料など読み返したり整理_5315779_n.jpg
※画像:180117 僕だけ髑髏茶碗でコーヒー飲みながら、東京電力によるレク聴講 @さくらモールとみおか(旧エネルギー館)の図。
 ひととおり現状説明を聞いて、13時頃から福島第一原子力発電所の視察へバスで移動した。。

★ツアーを終えて福島大学図書館3階にて「ふりかえり」
 福島大学図書館3階にて「ふりかえり」_4184957_n.jpg
 ここまで参加してこそ、ツアーの意味がある。
 疲れていてもここで頭を使う。
(撮影日:2018年1月17日 / 撮影・画像提供:学生団体リプラボ )

 振り返り_ホワイトボード14319205836_n.jpg

 原発を自ら見て・感じたで賞_31071549_n.jpg
 原発を自ら見て・感じたで賞

★そういえばDVDが配布されていたのを忘れてた。
 そういえばDVD_7555988_n.jpg
 見ると、2011年3月11日から2017年12月までの、
 廃炉作業へ連なる福島第一原子力発電所の事故発生からの経緯が、
 わかりやすく動画と画像で…_φ(・_・



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

★180106_小沢剛 不完全−パラレルな美術史 2月25日まで 千葉市美術館 [展覧会・アートイベント etc.]

★180106_小沢剛 不完全?パラレルな美術史 2月25日まで 千葉市美術館

 180106_不完全パラレルな美術史362_n.jpg

 180106_不完全パラレルな美術史_金沢_n.jpg
★『金沢』に関わる言葉やトピック、風物を、
 現地リサーチしながら内在化し、表現へとねじ伏せ素直に作品化する…
 金沢へは何度か行ってるけど、まるで知らなかったエピソードとワードばかりで、
 小沢くんらしさに脱帽です。
 180106_不完全パラレルな美術史_金沢n.jpg

 そんな、デザイナー目線とは違う、自由な深さと捻りには、
 いつもながら拍手〓だが、
 いつの間にか30年来の付き合い!になってしまったなあ_φ(・_・

★ウォーホル、リキテンスタインの醤油画は初見かもしれない。
 リー・ウーハンも等伯も、醤油画美術の歴史に位置づけられて展示ケースの中だった。
 180106_不完全パラレルな美術史_醤油画_n.jpg

※醤油画の保存について
湿度が高くなると、醤油の成分である塩分が溶ける恐れがあるとのことで、以前、醤油画資料館展示の際、東京国立博物館から除湿機を貸し出した事がある。

 現代美術は古典技法と異なる(もとい醤油画も古典技法の一つ)複合メディア表現である故、保存修復上の悩みはますます拡大傾向にある。

 180106_不完全パラレルな美術史_n.jpg

★後日届いた図録。
 180106_不完全パラレルな美術史_図録n.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

黒猫★☆白蜂

TOPへ★  ↓

黒猫★☆白蜂

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。