SSブログ

★160622 中沢新一『アースダイバーとしての芸術家』 [★Doctor's corse]

★中沢新一 客員教授
 特別講義
『アースダイバーとしての芸術家』

 IMG_5562.JPG

 先日の鞍田崇さんのトーク「民藝」つながりの話でもあり、
 僕の研究を解くための、非常に多くの示唆に富むキーワード連発。

 弥生/縄文/海民の話から始まって、神話の時代から言葉の発生、
 折口・柳田・南方にも触れつつ、現代まで ・・・
 そこまでが前半。

 後半はもっとアースダイブして、ぐっと深い世界へ降りてゆく・・
 ダンテの「神曲」を読んでおくべき内容でした(笑

 で、中沢さんの話のキモはウディ・アレンとフレッド・アステア… 
 そこが僕とは好みと志向性が違うところ。
 育ちの良さというか、ウディ・アレンは僕には洗練すぎ。
 モーツァルトとロック、それにジェネレーションギャップな感。

 息もつかせない2時間超の名講義でした。
 もう少しお聞きたいこともあったが、、録音を聴き直そう。

 IMG_5584.jpg

 2005年「アースダイバー」から10年が経ち、
 手持ちの本にサインを頂戴して感慨深い。
 1985年に藝大入学のころ、
 中沢新一さんは言論界の、若き輝かしい存在だった。

 今日のトーク、
 まとめて30年分の内容を聞いたような気がして興奮した。
 ありがとうございました。^_^


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

★160609 トーク企画:鞍田 崇 〈民藝〉と〈東京帝室博物館〉─いとおしさのデザインをめぐって [★Doctor's corse]

★キカクリロン研トーク その1【終了しました】

 <民藝>は、かつての思想とモノをとりまく一連の運動が、アート・工芸・デザインの世界で注目され、展覧会・出版などにおいても、いま再評価への動きが高まっている。
 今回のデザイン・トークは、近年の若きデザイナーたちが寄せる「民藝」への興味・疑問について、<民藝ブーム>仕掛け人をお呼びしてなんでも聞いてみたい… というのがねらいです。
 また、鞍田さんの著『〈民藝〉のレッスン -つたなさの技法』には「日本民藝館創立前の1929年ころ、柳(宗悦)らは東京帝室博物館(現東京国立博物館)の再建に際し、自らのコレクションを寄贈しようとして、断わられる・・・」という記述(濱田琢司)もあり、そこが木下の個人的な研究テーマにつながる関心事です。

タイトル :〈民藝〉と〈東京帝室博物館〉─いとおしさのデザインをめぐって
ゲスト  :鞍田 崇  明治大学理工学研究科 准教授(哲学・環境思想)
企画・司会:木下史青  東京国立博物館 デザイン室長

日 時 :6月9日(木) 18:00 〜19:30
会 場 :東京藝術大学 美術学部 総合工房棟3階デザイン科ゼミ室
    (東京都台東区上野公園12-8)

160609kurata talk2638_n.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

黒猫★☆白蜂

TOPへ★  ↓

黒猫★☆白蜂

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。