SSブログ
都市・街・公園・光・風景 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

★160923〈ルヌガンガ〉で、環境デザインの技を見る。/ ジェフリー・バワ(Geoffrey Bawa、 [都市・街・公園・光・風景]

4250_n.jpg
 〈ルヌガンガ〉で、環境デザインの技を見る。
 ジェフリー・バワ(Geoffrey Bawa、1919年7月23日 – 2003年5月27日)は、
 スリランカのコロンボ出身の建築家。

★ゴムの木林の脇に井戸がある。
 vista pointに配された大甕がアイストップになって奥行きを作る、
 Geoffrey Bawaのランドスケープデザイン(`_´)ゞ
 8820_n.jpg

5951_n.jpg
 ルヌガンガでGeoffrey Bawaの環境デザインを堪能してから、
 湖が見晴らしの良い丘の上のテラスでスリランカ流カレー9種をミックスして。
 今日は手でなくスプーンでいただきます(`_´)ゞ

★Geoffrey Bawaのランドスケープデザイン。
 写真には写らない・写せない “デザイン”がある。
 環境デザインは関係のデザイン(`_´)ゞ

 8822_n.jpg



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

★160812 今日は飛び石連休の間に休暇を取って『国宝 赤坂離宮・迎賓館』の見学 [都市・街・公園・光・風景]

★160812 今日は飛び石連休の間に休暇を取って、
『国宝 赤坂離宮・迎賓館』の見学へ行く。

 迎賓館11982_n.jpg

 JR四ツ谷駅・赤坂口より、学習院初等部を横目で見ながら、
 徒歩3分程度、坂を下る途中にある通用門側から入る。

 迎賓館55914_n.jpg

 迎賓館0973_n.jpg

 8月いっぱいは予約なしに1,000円で内部の見学が可能。
 (ただし、国賓など使用の場合は、予告なし!?に見学中止のことも。という役所的事情)

 迎賓館0775_n.jpg 

 迎賓館のHP http://www8.cao.go.jp/geihinkan/ をチェックすると、
(10時~13時が比較的すいています。)との情報だったので、11時頃に到着。
 到着すると、本当に空いていた。
 ちなみにHPは内閣府の運営サイトだ。

 迎賓館997_n.jpg

 荷物チェックを通ると、コインロッカーで荷物を預けて、
 ガイダンスルーム(ガラガラ)のビデオを10分程度見て、概要を学ぶ。

 迎賓館714772_n.jpg

 迎賓館11594_n.jpg

 迎賓館95674_n.jpg

 迎賓館150956_n.jpg

 迎賓館294137_n.jpg

 迎賓館30487480_n.jpg

 迎賓館38409743_n.jpg

 迎賓館697012220938691452_n.jpg

「もっと国の施設を公開促進すべし」という、安倍内閣の閣議決定により、
このような機会が増えている。ということ。

 迎賓館2653109325_n.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

★160718_うみの日 福島浜通り 国道6号ドライブ(`_´)ゞ [都市・街・公園・光・風景]

★うみの日はひたち に乗ろう(`_´)ゞ。ー 場所: 上野駅
 ひたちに乗っていわきへ_8686_n.jpg

★いわきで下車。駅レンタカーでレンタカーを借りる。
 IMG_5796s.jpg

 うみの日 福島浜通り 国道6号ドライブ(`_´)ゞー 場所: 福島県 南相馬市
 コーヒーブレイク3907_n.jpg

★東日本大震災から五年。「帰還困難区域」も道だけは走れるように。
  (ただし歩行者と二輪車はNG)
 いわきから南相馬まで6号線をスムーズに走れるが、
 脇道へはバリケードで許可なしには入れない。

 

 文化財レスキューの時は志願した仲間と一緒だったが、
 一人ではこんな哀しい運転と思わなかった。

★〈除染作業中〉と〈フレコンパック〉ー 場所: 飯舘村
 除染作業中_91828_n.jpg

 飯舘村_2733.jpg

 ようこそ飯舘村_8713642_n.jpg

★南相馬から福島へ向かう途中で飯舘村を通る時は既に夕暮れ。
 美しく西陽さす中目をこらすと、除染により積み上がった“フレコンパック”の風景。

 

 3.11以前、全ての東京都民は原子力発電によって作られた
 電気の恩恵を享受していたわけで、
 勿論僕にもこの風景を生んだ責任の一端はある。

 あゝレンタカー返す時間に間に合わないよ…(`_´)ゞ



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

★160429〜0501台南_近代建築行脚:台南の歴史を巡る [都市・街・公園・光・風景]

★160429〜0501台南_近代建築行脚
 講演会場の國立臺灣文學館を基点にして、
 この季節ならまだ、ちょうど歩くのにいい距離感の街だ。
 台南の宿のフロントにあった「台南の歴史を巡る」を見て街歩きした。
 台南の歴史を巡る_31422764_n.jpg

 2013年に台北で巡ったように、旧日本統治時代の建物を中心に歩く
 http://shiseiology007.blog.so-net.ne.jp/2013-05-31
〈★台北:近代建築へ、かつて日本人がつくった博物館建築。〉

 武徳殿_4478_n.jpg
 武徳殿:1936年建設というから、まあ帝冠様式に含んでよいだろう(`_´)ゞ

 台南の歴史を巡る①_64_n.jpg

   葉石濤文学記念館(旧台南山林事務所)36234_n.jpg
 葉石濤文学記念館(旧台南山林事務所)1925年設立。

 台南の歴史を巡る②_64_n.jpg

 土地銀行_86816_n.jpg

 土地銀行_816_n.jpg
 土地銀行臺南分行/原日本勸業銀行臺南支店
 日本勧業銀行台南支店。1937年 白金町と末広町の交差点に建設。。

 台南の歴史を巡る③_64_n.jpg

 農田水利會度假會館_1684_n.jpg
 かつて八田與一氏が勤めていた、現在の臺灣嘉南農田水利會。1940年に設立された。

 台南の歴史を巡る④_64_n.jpg

 林百貨店_1190348_n.jpg
 林百貨店。1932年に設立された、当時台南最大の百貨店。丁寧にレトロ・リニューアルされていて楽しめる。

 林百貨店①_1148_n.jpg

 林百貨店②_11348_n.jpg

 林百貨店③_11348_n.jpg

 林百貨店④_11348_n.jpg

 林百貨店⑤_11348_n.jpg
 外は暑い中歩いたので、涼みながらカフェで休憩する。


 鶯料理_94625307_n.jpg
★「鶯料理」跡ってことらしいが、日本の料亭があったのか^_^?

 台南の街歩きは終了。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

★160326 一ノ関、平泉・中尊寺へ [都市・街・公園・光・風景]

★中尊寺へは初めて。
 金色堂拝観*照明をチェックしてから外に出て…、
12027793_1252286334799783_5056046483537017953_n.jpg

実は旧覆堂の佇まいが良いことに気づく。
10622968_1252286348133115_4835114692851715670_n.jpg
暫し見とれる。。

12321269_1252286364799780_8655432544102926153_n.jpg
内陣も時を感じさせてくれて、いい。

★1999年『金と銀』の展示を担当した時、中尊寺金色堂の仏は、
期待に反して妙に「小さ」かったのを覚えている。
確に今日見た阿弥陀・観音・勢至、それをとりまく尊像たちも、
決して大型の像ではなかった。
『金と義』では、なにか「ローカル」な仏像彫刻のスタイルに見えて
・・・あれは金色堂から出て、無機質な背景の壁・台上に陳列してしまい、
まったく金色堂の世界を意識せず、
ホワイトキューブのような展示デザインに投げ込んでしまった結果だったのであろう。
16年も経ったいま、反省しきりだ・・。

 この度、LEDに照らされた金色堂の空間は、
ガラスケースの中で無呼吸のようで冷たい印象だったが、
手前のただ1本の和蝋燭のゆらめく光を、金色の内陣が受け、
わずかばかりの生気を感じさせてくれた。
最新の光学制御も、ひとつの蝋燭の炎に及ばないのかもしれない。(`_´)ゞ


12592613_1252286404799776_3380292892977830016_n.jpg
重文の能舞台は衝撃的に素晴らしかった(`_´)ゞ

12417513_1252286378133112_772976632302096931_n.jpg
中尊寺は金色堂ばかりがクローズアップされるが、
随所にいい風景が認められた。

必再訪の地、だなぁ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

★151012_日韓の状況、政治と文化は対等?か [都市・街・公園・光・風景]

★韓国国際交流財団 KOREA FOUNDATION に招待いただいて、10月4日(日)〜11日(日)の期間、ワークショップで韓国・ソウルに滞在した。簡単に言うと韓国が毎年行っている企画で、例年は世界各国のキュレーターを招いての、英語によるコミュニケーション主体でのものなのである。
今年は日韓国交50年という記念すべき年に当るため、特に日本人キュレーターのみ・完全日本語通訳付きの年となった・・・のだが主題は〈文化交流〉とはいえ、両国の状況は厳しい。しかし参加したホスト/ゲスト当事者同士は、今こそ互いに通づるところと違いを冷静に認識すべきとして、予定された日程をこなした。

 用意していただいたホテルは、在韓日本大使館の真ん前。景福宮にも面した、ソウルでは一等地なのだろう。僕が好きな仁寺洞にも近く、悪くない。と思っていたら、さてこの宿では、否が応でも両国の(険悪な)政治的に状況について思索を迫られる1週間になった。

★朝の散歩で見かけたストリート彫刻。彫刻としての評価は…(`_´)ゞ
220712000224210677_n.jpg

557515606687091999_n.jpg
 彫刻としての評価、などとなるべく冷静に見ようとするが、
 しかしこの記述は納得いかないものだ。(僕はハングルは残念ながら勉強不足で読めない。)
 英文・日文については日本の政府見解と抗議を望むヽ(´o`;

733871412268695780_n.jpg
 見たところ、この像の作者名を示すサインのようなものは・・・無いのかな?と探してみる。

49603332715491902_n.jpg

296897967581734696_n.jpg

★あっという間の1週間が過ぎる、、この像を見おろす部屋ともサラバの日。
 日本大使館に対面している位置のため、おかげで24時間完全警備だった。
789317098731304426_n.jpg

 像の後ろには安重根の横断幕までおまけがつく。
 ハングルは読めないので何が書いてあるの?(日本大使館向けなので…)
 日本では伊藤博文を暗殺したテロリスト扱いだが、こちらでは英雄。
399462608264319374_n.jpg
 この部屋にされたのは意図したわけではないと思うが、まあいいか。(o_o)

 チェックアウトした朝には、こんな感じでガイドが(o_o)
 白人観光客?に何やら教えて(吹き込んで?)いるのか・・・ふぅ。
12088438_1149416728420078_40943017397599387_n.jpg

支那・中国に隣接したこの半島の国。半島を分けて同じ民族が血を流して戦い、38度線を引かれて分断が続いている国。かつての大日本帝国が統治した時代もあった国。しかし今では同盟すべき国。日本に多くの在日韓国・朝鮮人が存在し、共に生き交わる、友人である国。
彼の国の気持ちになって考える事は、複雑だが僕なりに行動すべき歳と立場になったのだろう、と今回の旅(ワークショップ)を通して自覚を深めたのである。博物館美術館としての交流は、もっと長い歴史的な尊敬があり民族・国家としての尊重があり、そして多くを競い合うべき、最も近い隣国なのである。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

★150905_将軍塚の光庵 ガラスの茶室 吉岡徳仁 へ [都市・街・公園・光・風景]

★150905_将軍塚の光庵 ガラスの茶室 吉岡徳仁 へ

4389611514799727130_n.jpg

8506704369517145487_n.jpg

140850801602507916_n.jpg

1254778561718809640_n.jpg

2585598979282355572_n.jpg

2683462018403170715_n.jpg

4792070147637417607_n.jpg

8073514703295758659_n.jpg

9164920166387488755_n.jpg

6109546416475371906_n.jpg

 ここでどんなふうに茶事・茶会をやるんだろう…
 いろいろと思案しながらぐるぐる回るのは楽しいかも…(`_´)ゞ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

★150623 以前はお盆休みに当って見られなかった佐喜眞美術館へ。 [都市・街・公園・光・風景]

★以前はお盆休みに当って見られなかった佐喜眞美術館へ。
 11202646_1087103604651391_8721780112344770912_n.jpg

 今日も火曜で定休日だが、慰霊の日につき開館している、
 との情報を確認できたので初訪問!
 IMG_7233.JPG

 佐喜眞道夫館長へご挨拶させていただいて、初対面にもかかわらず、
 明るく柔らかな口調ながら話の内容が本質的な奥深さを感じさせられる。。

 僕も好きなケーテ・コルヴィッツのコレクターでもあり、その精神に通づる、
 自分を高見に引き上げてくれるような美術館空間に息をのむ。。

 IMG_7235.jpg
 企画展は
『増田常徳展 ―70年の旋律
 ―不条理の深淵を凝視し続ける画家が、戦後70年の沖縄を描く。』である。

 背景の時代は、アンフォルメルだろうか、
 そうした流行を超えてこの展示空間が静かにものを語る。
 http://sakima.jp/?page_id=40

『沖縄戦の絵』は、まったくおどろおどろしさが、無い。
 というのは拍子抜けしたわけでなく、静謐な展示空間のせいか、
 モティーフの生々しさがなくアートに必要な、
 力強さ・静けさ・そして気品、を保っている。

 美術館のカフェで美味しいコーヒーをいただいてから、
 芸術的な感動と興奮を冷ますように、例の屋上へ上がる。

 IMG_7238.JPG

 現実の、グリーンベルトに囲まれた“普天間基地”がひろがる。
 普段の戦闘機や米軍の航空機離発着は、今日という日は極めて少ない・・・

 IMG_7241.JPG

 惜しくも今日という日は日没まで待てば、年に一度の
「屋上の階段は6月23 日(慰霊の日)の太陽の日没線にあわせてつくりました。」
 を望めたのだが・・・また来よう!来れるかなぁ。。と思った。


★トウキョウへ戻る機内で読む、
 佐喜真道夫館長『アートで平和をつくる』

 10408804_1087141364647615_5079340605603807506_n.jpg

 平易な言葉ながら、美術館建設に向けての戦いの姿勢とその軌跡、
 と読めた(`_´)ゞ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

★150208 日曜散歩。東京ジャーミィへ。 [都市・街・公園・光・風景]

★日曜散歩。東京ジャーミィへ。
 この街に住んで10余年、日常の風景として眺めながら入ったことはなかった。

 1908173_1003452406349845_83903644207707937_n.jpg
 古い木造モスクは1986年まであったそう。
 こちら神学校はいまも現存の建物。樹はビワかな?

 10985573_1003454126349673_4611711241306244156_n.jpg
 礼拝する場合は手足を清めてから、階段を上がる・・
 ここからほとんど上を見上げる。。

 10985511_1003454296349656_6800445254767563124_n.jpg
 塔とモスクの全容を見る事ができるポイント。
 このモスクはトルコ式で、構造以外はトルコから資材を運んで建てられている。

 10956031_1003455786349507_7033642107732491659_n.jpg
 靴を脱いで、この扉から礼拝堂の中へ。

 1488991_1003456479682771_7791486187534734497_n.jpg
 この方向(西)がメッカの方向。
 男性はここで礼拝する。(女性は別の場所で礼拝する)

 15時から4・5名の信者の礼拝を見学した。
 どうやら正座をしている。これは茶道に通づるなあ、と見る。

 後ろから見るとお尻を突き出しているのが見える形なので、
 どうやら女性と一緒では集中できない(と解説あり)というのが、
 男女同席しないひとつの理由らしい。

 金曜の礼拝では、この空間が数百人!満員になるほど…らしいが、
 手足を清めて靴をぬいで、となると何時間かかるのだろう。

 10955689_1003457066349379_3041633565414138608_n.jpg
 見上げるドームと吊るされた見事なシャンデリア。
 耐震構造として優れた六角形(ハニカム)の連続で構成されている。
 光の輝度に包まれて感じているだけでも、その信仰感がわかる。

 10929071_1003457786349307_3125330526558765571_n.jpg
 ドームをシャンデリア真下から見上げる。雪の結晶形が見える。
 ここに宇宙がある。日本の寺院(寺社)空間にはこの世界観は無いし、
 キリスト教会の十時プランとももちろん異なる。

 10959305_1003458586349227_1785489382805930806_n.jpg
 礼拝堂の階上へ、本来は女性の礼拝の場所。
 特別に見学のために上がらせてもらった。
 イスラム教の女性のあり方は、その信仰と身体性との型・形と深く関係する、
 ということがよくわかる。

 1977296_1003459919682427_8600006510184856479_n.jpg
 14:30〜約90分ほど日本語ガイドを務めてくださった方は、
 イスラム教にかかわる礼拝・ラマダン・民族・建築・装飾文様
 ・国際関係・政治…についてフェアな立ち位置で語ってくれる。

 もちろん日本におけるイスラム教信者であるから、自ら礼拝の形を示して、
 イスラム教に布教はなく=礼拝を見ていただいて理解をうながす・・
 ということを表された。ー 場所: 東京ジャーミー
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

★141215 深夜 ザハ・ハディド in ソウル と東大門。 [都市・街・公園・光・風景]

★学会後の懇親会で満腹!のその後で・・
 渡邊先生を誘って東大門へ・目的はザハ建築の実物を見に行く。

 ザハ4293832124976059855_n.jpg
★地下鉄降りたら、、遭遇してしまったザハ。
 ー 場所: 동대문디자인플라자 (Dongdaemun Design Plaza, DDP)

 ザハ571844678446247846_n.jpg
★東京にもこんな景色がきっと!?

 ザハ3245262298621477137_n.jpg
★笑うしかない感じ。

 ザハ_4683040396924096645_n.jpg
★地上から見るとそんなに目立たない、ソウル・東大門の〈デザイン・プラザ〉。

 東大門_2556374558988370551_n.jpg
★周囲の変わり様に驚き。ー 場所: Korea 東大門


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート
前の10件 | 次の10件 都市・街・公園・光・風景 ブログトップ

黒猫★☆白蜂

TOPへ★  ↓

黒猫★☆白蜂

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。