SSブログ

★《洋画家 黒田清輝 誕生の地》をたずねて。 [博物館・美術館]

★そういうわけで・・
《洋画家 黒田清輝 誕生の地》をたずねて。

 誕生の地.jpg

 台風をかすめて鹿児島の地に降り立つ。
 その足で黒田清輝が東京に出るまでを過ごした場所へ向かう。
 うっすらと地面には、桜島の黒灰色の火山灰が積もっている。

★石碑を写真に収めて立ち去ろうとすると、
 その並びになにかの気配が、、黒田本人が、立っていた。
 黒田のうしろは、弟子の山下兼秀だそうで、弟子も立派に銅像になった。

 黒田と山下兼秀.jpg
(銅じゃなくてアルミかな?)

 その後数カ所で出くわすことに・・観光オブジェ。
 http://www.city.kagoshima.lg.jp/_1010/kanko/topics/_37427.html
 「モニュメント」ではなく「オブジェ」歴史を身近に、の考え方にユーモアがある。

 桜島の噴火を描く.jpg

★黒田清輝の作品が収蔵されているというので鹿児島市立美術館へ。

 鹿児島市立博物館.jpg

 黒田の『桜島爆発噴煙』(1914)を見ること適う。
 横には黒田の助手・山下兼秀が描いた『桜島爆発図』が並んで展示されていた。

 山下の絵は描き方に細かい所まで手がゆきとどいているが、
 黒田のとらえ方のほうが火山灰の空間をとらえて魅力的にみえる。
 しかも色が輝いているのは「外光派」の本領か。

★西郷隆盛

 西郷どん.jpg

 上野にもいる西郷どん。
 鹿児島には銅像が多い。すなわち偉人が多い。

 武人/軍人/政治家には、人・人々に愛されるキャラ、が大事だなぁ、
 と思わせる人柄だ。(イメージ)

★「黎明館」にて鹿児島の歴史を学ぶ。
 http://www.pref.kagoshima.jp/reimeikan/
 鹿児島県の歴史展示は博物館でなく、ここにある。
 この地はいまも維新の風が吹いている。
 ちょっと歩くと街のそこここで、島津だの西郷だの大久保・・に出会う。

 島津は江戸の世では外様、篤姫を輩出した土地、
 維新後に西郷と大久保は西南戦争を戦った風土である。
 (偉人の銅像が多く、僕程度の知識ではそこで止まる)

 薩摩がイギリスを相手に戦った薩英戦争は、
 文久3年7月2日(1863年8月15日)-7月4日(8月17日)のこと。

 その3年後、慶応2年(1866年)に生まれた黒田清輝の半生がうまく結びつかず、
 歴史のダイナミズムと個人という存在の大きさについて思った。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

★ “ブンカ”を楽しく・学び・伝える仕事 [博物館・美術館]

★6月に入ってからブログしてなかった。
 1089ブログ 《“ブンカ”を楽しく・学び・伝える仕事》(木下史青)がアップされています。

 uid000067_201112262014588489643e.jpg

★東京国立博物館は今年140周年である。
 僕は今年勤続14年目くらい(だいたい)だから、東博の歴史の10分の1を知っている。
 まあ5歳くらいからの付き合いと思えば、40年以上のつきあいだから、
 日本の博物館史はそんなに長い歴史ではない、とも思える、か。
                        ↓
  (東京国立博物館展示デザイナー~文化財の職人たち~:文部科学省)

 相手にしている文化財、もっと広くとらえてブンカ(抽象的?)には深く感謝し、
 人類共通のありよう、を守り・伝え・そして楽しく学ぶための環境づくり、
 そんなミュージアムでの仕事がミッションだと自覚、なのだ。

 僕の人生に力を与えてくれたアート&デザインの力を信じるのだ。
 ということで “ブンカのちからにありがとう”@トーハクなのである。
 

 s
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

黒猫★☆白蜂

TOPへ★  ↓

黒猫★☆白蜂

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。