SSブログ

★博物館きょういく論 Ⅰ〈光村チャンネル シーズン・インタビュー 2012年春〉 [博物館・美術館]

★博物館きょういく論 について

  c_koku_03.jpg
 平成24年度から中学3年生用に使用される、
 国語教科書(光村図書出版)のインタビューが、アップされた!
光村チャンネル シーズン・インタビュー 2012年春
   ※3回シリーズで、次回は4月下旬の予定です。

 教科書づくりというのは、本当に大変なご苦労な作業を経て、
 ようやく生徒の手元に届くのだということを知った。

  2009年頃 執筆・・・加筆・修正、そして校正のプロセス。
  2010年  いわゆる「教科書検定」期間。
  2011年  全国の中学校でどの教科書を使うか、採択の作業。
  2012年  平成24年度から新学習指導要領(中学校)のもと使用される。     

 ==================================

★博物館・展示/デザイン・美術/文化に関する小論が、
 出版という“手ざわり”で伝わるリアルな形で、続けて世に出たことになる。

  ・書 名          所収/出版社         読者対象
 『博物館へ行こう』   (岩波ジュニア新書/岩波書店)  小・中高校生〜
 《光で見せる展示デザイン》(『中学3年国語』光村美術出版 ) 中学生
 《12. 展示照明》    (『博物館展示論』放送大学)  大学生・学芸員課程

★別に意識していたわけではないのだが、2006年頃から書き始めて、
 気がついたら「博物館とはなんだろう」ということについて、
 様々な年齢層の子ども〜大人、専門家に向けて、
 そしてなにより自分自身への問いとして書いた。

 いわゆる博物館教育・教育普及に、ぼくがなにかもの申す、というつもりは無い。
 僕の方法論は「展示・照明デザイン」、そして「環境デザイン」しかないからだ。


  04082009.jpg
    『博物館へ行こう』(岩波ジュニア新書/岩波書店)
    内容は小学生高学年から大人まで、スラスラ読める(と思います。)
    博物館では「ぼーっと」過ごすのがいい。それがいちばん言いたいこと。


  IMG_5816.JPG
   《12. 展示照明》の項担当( 『博物館展示論』放送大学)
    学芸員課程の教科書です。内容は大学生・現場の学芸員向け。
    その道のスペシャリストが分担執筆していて、放送と併せて展示の現場が見える!

 博物館のしくみ、とはたらき、についてきょういくの視点から、
 その方法論についてその本質を、このブログ上などで、シンプルに見極めてみたい。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

黒猫★☆白蜂

TOPへ★  ↓

黒猫★☆白蜂

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。