SSブログ

★〈空虚の形態学〉の空虚な存在に痺れた。 [博物館・美術館]

★日芸CDⅪの授業@東近美。
『岡本太郎展』は先日すでに見たので、ざーっと会場を通って、
「タモリ倶楽部」出演時のタモリとの掛け合いだけ見た。
 最後に引いたお神籤は
「好かれるヤツほど ダメになる」なるほど!

 IMG_4020.JPG
★最上階4階のラウンジで集合して休憩後「所蔵作品展」を見た。


 IMG_4028.JPG
 ・原田直次郎『 騎龍観音』1890年(寄託作品)の描写、
  おもしろいい! ディティールをじっくり睨んで頭に入れる。


 IMG_4031.JPG
 ・高村光太郎『手』
  人間でしかない親指のそり具合が何度見ても素晴らしい。


★解散後、〈空虚の形態学〉http://p.tl/gDEl を見る。
 IMG_4042.JPG

 作家がなにかの世界観、例えば宗教的な価値に頼らずに、
 自己の価値感を頼りに表現に向かうとき、
《空虚》はたいへん魅力的な存在になるだろう。

 IMG_4034.JPG

「空虚」
 博物館ではあまり表面化しない議論/キーワードだが、
 近現代美術を扱う美術館における、このような特集展示は、
 今に生きる僕にとって、ビンビンにアンテナに響いてくる。

 好きな作家だったけど、
 早く逝ってしまった作家の作品が目を引く。
  高松次郎『No.273(影)』(1969)、
  若林 奮『78-28』(1978)

 この展示ではないが、2階フロアにあった
  中西夏之『韻』(1959, 1960)


★きょうの逸品空間!

 IMG_4033.JPG
 2階のテラスの、この空間にぴたり合っている。
 アントニー・ゴームリー『反映/思索』(2000 鋳鉄)

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

黒猫★☆白蜂

TOPへ★  ↓

黒猫★☆白蜂

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。