SSブログ

★リニューアルなったシルク博物館:近代化を支えた産業から付加価値の高い国産シルクへ [博物館・美術館]

★リニューアルなった シルク博物館:近代化を支えた産業から付加価値の高い国産シルクへ
 GW最初の博物館は、改装記念のご案内をいただいたシルク博物館へ伺った。

 IMG_6474.JPG
 シルク博物館エントランス:桑の樹に囲まれた“絹の女神”?が迎えてくれる。
                       ↓
             彫刻家 安田周三郎「絹と乙女」像とのこと。

 IMG_6465.JPG
 〈繭のいろいろ〉の展示。
  着物・帯・和装小物の文様・図案・デザインを手がける父のおかげで、
  つまり、大げさに言えば「シルク」のおかげで育ててもらったものと、
  秘かに日本の絹産業には感謝しつつ、少しでも恩返しをしたいなあと。


★新装開館特別展は 『美しい日本の絹 Yumi Katsura ブライダルコレクション』
 ※会場写真は博物館に許可を得て撮影しています。
 
 IMG_6463.JPG

 到着してすぐ 桂 由美氏の講演/作品解説があるとのことで、末席にて聴講。
 日本の婚礼衣装史と桂氏の47年の歩みを重ね合わせた、作品解説。
 話しを聞いてから展示を鑑賞すると、フムフム_φ(・_・

 西洋的ウェディングドレスのデザイナーであり、その普及を進めてきた氏の、
 民族衣装での結婚式の危機!を語ることばには、とても説得力があった。。

 話を聞いてから展示を鑑賞。
 絹素材/デザインへのこだわりなど、たいへんわかりやすい。

 IMG_6439.JPG
 左:〈伝統的なスワトウ刺繍に手刺繍で金と銀のバラの花をあしらった
     由美ライン打掛〉(特許登録意匠番号1041927) 2010年
 中:〈能装束からインスパイアした色打掛は名匠の山口安次郎氏が
     桂由美のデザインで織り上げた逸品〉 1989年
 右:〈ダイナミックにデフォルメされた梅の模様が古典とモダン両方
     の雰囲気を持ち合わせた大振袖〉  2009年  ※以上解説は出品作品リストより

 IMG_6462.JPG
 シルク博物館という、絹製品/絹織物を照明するところのリニューアルが気になっていた。
 LEDで色彩がどこまで再現できるか・・・青・緑そして赤、悪くはないか。
 むしろウェディングドレスの白さの方が気になる・・・こちらは白熱ランプより良し!

 LEDで照らされる白さ/純白のドレスを見たければ、直接ヨコハマへ。
 山下公園や 大桟橋、中華街とのセットコースがおススメです。

 かつては世界一の生産量で、日本の近代化を支えていたけれど、
 いまや中国やアジア諸国に押されまくりの日本のシルク産業。
 他国とは違う品質や付加価値での勝負が大事になった、国産のシルク。
 すべての産業/文化に大切なこと。ガンバロウ!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

黒猫★☆白蜂

TOPへ★  ↓

黒猫★☆白蜂

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。