SSブログ

★第18回 美術解剖学会 大会 [骨・美術解剖学・身体]

★午前中は歯医者。
 午後から第18回 美術解剖学会@東京芸大へ参加。

 flyer_2011ol.jpg

 内野滋雄先生 本郷寛先生の特別講演
 テーマは《科学と美術》
 講演後の対談ナビゲーターは宮永美知代先生

 110716.jpg

 藝大デザイン科カリキュラムの主題である、
「観察と表現」の本質を呼び起こされた。
 以下両先生の講演会演目と聴講メモ。

『レオナルド・ダ・ヴィンチの解剖図と医学の関係』
 内野 滋雄
(医師・解剖学者・社会福祉法人三徳会理事長・
 東京医科大学名誉教授・美術解剖学会顧問)

 ホルマリン固定の技術もない時代の解剖とデッサン_φ(・_・
 いまだその仕事を超える解剖図は存在しない。


『もう一つの骨格』
 本郷 寛
(彫刻家・日本美術家連盟理事・
 東京藝術大学美術学部教授・美術解剖学会副会長)

 過去の彫刻を調査すればするほど、
 その仕事を超えることはできないのでは、ということを認識する。
 しかし仕事の後を見ると過去の作家たちも同じように悩んでいた
 そこから造形への志向が立ち上がる。
 見ること/見えること_φ(・_・

 最近の手術ではまず手袋をすることが必須
 素手で病根の違いを見分ける感覚はもう忘れられる。
 医学部の解剖実習さえ米国ではCGで行なう動きも。。(科学)

 今は写真やネットがあるので、実見せずに安心してしまいがち
 藝大では見ること・見えることしか作れないことを教えるのみ。
 学生は彫刻の骨格をつくることを学ぶ・そのことを教育する。(美術)

 ※以上、facebookでの覚書き転載。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

黒猫★☆白蜂

TOPへ★  ↓

黒猫★☆白蜂

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。