SSブログ

★『生誕100年 岡本太郎展』@東京国立近代美術館 [展覧会・アートイベント etc.]

★午後から仕事を休む。
生誕100年 岡本太郎展』@東京国立近代美術館の内覧会へ。
 そういえば東近美の内覧会って初めてだ。
 その初めて、が太郎の回顧展とは・・・芸術的だ。

 IMG_3566.JPG

 今日は、岡本太郎の「油画」を見に行った。
 ごく初期:二十代から三十代にかけての絵肌をよく見たかった。

 油画技法は詳しくないが、30年代〜40年代の太郎の絵は、
 全体に透明感があり、薄い層の部分とタッチで絵の具をのせた部分によって、
 あの『傷ましき腕』(1936/49)は、確かな描写力で描き起こされている。
 ちょっと目が痛くなるほど、太郎のタッチを追って脳に焼き付けた。。

 IMG_3569.JPG
 左:チラシ 右:図録

『森の掟』は想像以上にスゴかった。
 あの赤い、体幹を捩りつつ、内部をチャックで封じる怪物。
 その「目」の中には、白くうごめくようなタッチで、精密に瞳が描かれていた。
 これは画集では絶対に見えないから、実物で確かめねばならない。

 白い絵の具が震えるような赤い怪物の目つき、
 3匹の闇に潜む獣の色彩は決して濁っていない。
 これを描く腕力が、岡本太郎という画家には確かにあったのだ。

◆“縄文土器”の写真のコーナーを過ぎて、
 ちょうど『太陽の塔』のところまで来たところで、
 磯崎 新さんの姿を見かけた。

 言うまでもなく、故丹下健三の下で働いたスタッフの当事者である。
 大阪万博の大きなグラフィック壁面写真の前で、
「太陽の塔」関連映像をしみじみ!?と眺めて、連れの方に語っていた。

 大阪万博当時、あの国民的祝祭に5才の僕も参加していたはず。
 現在の日本のデザイン界は、大阪万博で爆発したエネルギーが、
 まだ続いているといっていい・・その余熱の中で僕も仕事をしている。
 さすがに今の若い世代のデザイナーはそんなこと考えもしないだろうが・・・

◆さらに進んで絵を見る。
 若い頃の絵肌に比べて、70年代以降、80年代の油画は、悲しいほどに荒い。
 特に「黒」がよくない。
 ピカソも黒を使って、色彩感覚の評価を拒もうとするが、それでも若い頃の絵は、
 その「黒」が美しく陰影をともなって感ぜられるように思える。

 丹下健三との、静かな対決の中で「芸術」が存在していた頃の仕事は輝いているが、
 その後はもはや・・・僕がえらそうにいうことではないし。

☆ちなみに、45才の時の太郎さんは、
 丹下健三と旧都庁舎にあった壁画制作の仕事に取り組んでいた。
 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

黒猫★☆白蜂

TOPへ★  ↓

黒猫★☆白蜂

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。