SSブログ

★ DESIGNING with SHADOW [都市・街・公園・光・風景]

DESIGNING with SHADOW 『陰影のデザイン』出版記念会 @ 明治神宮 参集殿へ

 陰影のデザイン.jpg

 “照明デザインの原点は、闇であり陰影である。”
  魅了する照明デザインとは、光を加算することではなく、
  むしろわずかな光の中に微妙な陰影を発見し想像していくこと、
   (本の帯より)

 ライティング プランナーズ アソシエーツが、2010年8月8日に設立二〇周年を迎えるとのこと。
 まことに目出度いこの区切りのパーティに、(師匠と仰ぐ)面出 薫さんから招待状をいただいた。

 初めての明治神宮・参集殿は、オリンピック橋の入口から徒歩5分くらいかかる。
 この建物もLPAの手になる、美しい光と闇をまとった光のデザインになっている。
 パーティ会場へは30分遅刻して到着、ワインを手に取ると、
 日本の照明デザイナーの草分け、石井幹子先生の挨拶が始まったところ・・・

 僕は1995年4月から1998年5月まで3年間と1ヶ月、LPAで照明デザインの仕事を覚えた。
 たった3年あまりだが、極めて密度の高い、“濃い” 修行期間を過ごさせてもらったと思う。

 IMG_1715s.JPG

 その後の博物館での仕事は、身についた光のデザイン力を生かそうと頑張ってきたつもりだが、
 はたして恩返し!?が少しでもできただろうか・・・パーティ風景を眺めつつ振り返ってみる。。
 
 IMG_1716s.JPG

 パーティのクライマックスは、面出さん演出による実験的 “光と音楽の響宴”
 LPA同期のKさんが弾くピアノ & 彼女の友人チェリストによる演奏は、
 本のテーマでもある “闇と陰影” をイメージしているとのこと。

 3曲目のウェーベルン(曲名は忘れた)は流石に見事な演奏。
 締めくくりはバッハ「無伴奏チェロ」で演奏が終わると拍手が沸き起こった、、、
 しばし暑さを忘れてのひととき・・・しかし帰りの参道を歩くとどっと汗が。。。。

 ※帰って本を眺めると、どうしても美術館・博物館へ目が。
  ・香川県立東山魁夷せとうち美術館/2005/谷口建築設計研究所
  ・シンガポール国立博物館/2006/W Architects,CPG Consultants
  ・ペラナカン ミュージアム/2008/W Architects
            どれも訪れたことがないなぁ・・・行動しないと!見たい!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

黒猫★☆白蜂

TOPへ★  ↓

黒猫★☆白蜂

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。